床屋さんでの注文の仕方
床屋さんでは、自分の希望する髪型にしてもらうためにはどのように注文を出したらよろしいのでしょうか。
一つには、自分の髪型に対して希望をはっきり述べるということが大事です。漠然と、ある芸能タレントの髪型を希望するとかでは、床屋さんも頭にどのような髪型にしたらいいのかイメージが浮かばないで、困ってしまうことでしょう。もちろん、店には髪型のモデルになるような写真が、メンズ雑誌などの形で用意されていることが多いのですが、それでも、自分の望むようなぴったりの髪型が見つかるとは限りません。ですから、言葉にしてはっきりと、髪型を述べることができるようにあらかじめ、床屋さんに行く前に考えてから、床屋さんに入るべきでしょう。
私も、人気のヘアスタイルを好んで、指定する場合もありますが、その場合もタレントさんの名前を挙げるだけではなくて、どの部分をどのようにするとか、細かく指定することが多いです。パーマをかける場合も、端的に名前を指定するだけではなくて、細部にわたって希望を述べるようにしています。ある床屋さんで見かけたのですが、あまりに漠然として希望をお客さんが述べるものだから、床屋さんも困ってしまって、最後には丁重にお引き取りを願っている場面がありました。
たしかに、床屋さんは一回髪を切ってしまえば、とりかえしはつかないので、そのような処置をとるしかないのでしょうが、それにしてもお互いに時間の無駄となってしまうので、やはり、髪型の注文は細かく指定することが肝心だと思います。
スポンサー広告
ネットショップ広告
床屋さんナビのおすすめ業者一覧はこちら。
- 有限会社ウィズヘア 福井県敦賀市三島町3丁目18−28−1 電話0770-21-3338
- ヘアーサロンイトー 長野県諏訪市大字中洲神宮寺121 電話0266-52-6089
- ボイス・バーバー/高野店 京都府京都市左京区高野泉町12−98 電話075-712-8799
- バーバーズクラブトラッシュ 愛知県一宮市大和町苅安賀字狭間18−1 電話0586-46-1390
今日のお勧め記事 ⇒ 床屋と美容院の違い
床屋さんあるいは理髪店と美容院の違いは何でしょうか。基本的には、髪型を整えるという点では共通していますが、男性は床屋あるいは理髪店、女性は美容院というのが一般的な認識ではないでしょうか。 法律的には、理髪店あるいは理容院は、剃刀などを使って顔を剃ることができるのに対して、美容院ではそのような行為は認められていないというのが違いとなっています。そのため、ひげの濃い男性は、それを剃ってもらうために理容院に行くことが多くて、女性は剃る必要はあまりないために美容院に行くようですね。
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。